2010年12月31日

本年は大変お世話になりました

このブログはコメントをいただかない形でさせていただいており、大変恐縮にもかかわらず

記事を更新しますとどこからともなく読者さんがついてくれ読んでくださること、感謝申し上げます。

今年は夏とても暑く嬉しかった年です。

そしてそんな気候に押されてか、私の病状もずいぶんと良くなり
あとはもう体力、持続力などがついてくれば多少は社会に復帰できそうです。


暑いのが好きなので、雪が降り積もる前までは自転車でどこへでも出かけられました。

今はよく歩いています。

車はもうちょっと後になると思うけれど、いくらか稼げるようになったら
購入したいな。


今日は法事を我が家でやったので、とてもがんばりました。

久しぶりに会った叔母は年はとりましたが素敵になっていました。
うれしいですねー。中学の校長をしているがんばり屋さんだけど
全く威張らない人です。

従兄弟にも久々に会いましたが、職業病でしょうかね
偉そうになっていました(苦笑)。
でも、必死でがんばっている証なんだろうな。
大学の医学部と歯学部で教えている人です。

教師とか多いんですね、私の周り。

みんなちょっと変わっているから(笑)。

でも何とかなごやかに終了。


久々に近所のおすし屋とおそばやさんから出前を取って。

お昼に年越しそばになりました。

天ざるです。

おいしかったかな、うん。

おすしも食べた。

すごい食べすぎ???

お菓子も食べたし。


しかもこれから夜はすき焼き?!


えーっ、まだおなか減っていないけれどいちおう台所に行ってきます。

除夜の鐘聞くか、寝るか。

紅白も見る。


今年は本当に必死にがんばった。

来年もがんばる。


良いお年を!



posted by るりるり at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

褒めグセ

教師をしていると、褒めるのが仕事だったりした。お世辞は言わないけれど。



それは生徒との関係がとてもよくなるし、こちらも気分いいし。



で、今デイケアに行っていますが、なんだか私褒め倒ししている気がする?



コミニュケーションの基本?褒めること。





で、久しぶりにキレイですよねと言われてかなり浮き足立っちゃいます。

やっぱ、これが一番嬉しいかも。



もっと褒めて〜〜(〃∇〃)

posted by るりるり at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

仕事になんとしてでも戻りたい理由

何のために仕事がしたいのか。



体調が万全でないのになぜ、なんとかして仕事に戻りたいと願うのか。





私の場合はやはり誇りだと思う。



誇りを持って生きたい。



じゃぁ、仕事ができないくらい病状が思わしくない人は誇りがもてないのか?

あきらめがつくほど・・・静養がどうにもこうにも必要だったら病気の治療や療養に専念していいと思う。



でも私は中途半端に活動できていて、ストレスフリーだと何の症状もなくなるくらいなので

そういう時、途方もないむなしさを感じる。



だから、そんなむなしさ抱えて生きるより、ちょっとの時間でいいので仕事をするという目標を持って生きることで

前向きに明るくがんばれる。





長い目で見て社会復帰を考えなくてはいけないと友人に言われたこともあるが、

それはそれでとても・・・至極まっとうな意見だとは思う。



でもみんながみんな、そういう理想的な進み方ができるわけではないかもしれない。



今が大事で、未来を信じてがんばるのが今の私。



間違っているかな?






posted by るりるり at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
商品紹介

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。